本日は、いつもの新橋です。
今回はオイスターバーをご紹介!オイスターバーといっても、魚介・海鮮類やお酒が豊富。
2013年9月にOPENしたばかりの新しいお店ですが、こじんまりオシャレで、ラストオーダーまで賑わっています。
すでに何度か訪問していますが、2次会とかでフラッと寄りたくなるお店です。
まずは食べログの口コミから。
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13160890/
(2014/5/28時点)
総合点:3.00
料理・味:3.00
サービス:3.00
雰囲気:3.00
CP:3.00
酒・ドリンク:3.00
見事にオール3.00!
口コミ件数も10件以下。
★強み
【料理・味】
黒板には実に多彩な下記の産地、名前が記されている、迷うのに困るくらい。
【雰囲気】
カジュアルな雰囲気
【サービス】
店の方もとてもフレンドリー
★改善点
【CP】
牡蠣の値段がもう少しお手頃だと魅力的
レビュー数が少ないため、参考にならないかもしれませんが、
新橋の中では少し割高ではありますが、全体的に評判が良さそうでした。
★実際に訪問してみて
新橋駅から徒歩3分ほどの高架下近くにあるお店。
終電まで美味しいお酒を飲もう!というときに、2次会で利用しています。
外観はおしゃれですが、ビニールの風よけで仕切られており、席も入り口からはほぼ見えない場所にあるので、入るのに抵抗感があります。店内は、15席ほどと少ないですが、ナチュラル系の家具で明るい雰囲気。
ワインやビール、日本酒などお酒の種類が豊富!
本日の日本酒の種類はこちら!
生牡蠣や調理した牡蠣など豊富で、「牡蠣に合う白ビール」というビールも置いてありました。
ヒューガルデンみたいに、甘く柔らかくてすっきりとした味わいのビールです。
獺祭スパークリングを注文!
ここには、何種類も生牡蠣がおいてあります。
今回は、岩牡蠣の小夏、室津、長石の3種類を注文。
<img class="alignnone size-large wp-image-2093" src="http://www.nayamrestaurants.com/wp-content/uploads/2014/05/IMG_2089-1024×768.jpg" alt="IMG_2089" width="640" height="480" srcset="http://www.nayamrestaurants important link.com/wp-content/uploads/2014/05/IMG_2089-1024×768.jpg 1024w, http://www.nayamrestaurants.com/wp-content/uploads/2014/05/IMG_2089-300×225.jpg 300w, http://www.nayamrestaurants.com/wp-content/uploads/2014/05/IMG_2089-900×675.jpg 900w, http://www.nayamrestaurants.com/wp-content/uploads/2014/05/IMG_2089.jpg 1280w” sizes=”(max-width: 640px) 100vw, 640px” />
一度水洗いをしているので、食べ易いですが、これぞ「牡蠣!!」を求めている人にとっては、塩気が足りず、少し物足りないかもしれません。
小夏が濃厚な身で一番美味しかった!
カルパッチョもフライドポテトもどれも美味しいです。
カルパッチョは、バルサミコ酢でさっぱり。
フライドポテトは、アンチョビ風味のホイップ添え!
お店の人もとてもフレンドリーで温かいです。
丁寧な接客は嬉しい!
お酒、料理ともにまだまだメニューはあるので、また行きたいです。
★おすすめメニュー
生牡蠣(岩牡蠣や国外のもあるときはあるようです!)